1st Daysはこちら→【1日30分/21日】放課後の30分でWebデザイナーになろう!
バイナンスへの送金方法をしりたい!
いいだろう解説しよう。どの取引所でも大体同じやり方だから応用してくれ。今回はビットフライヤーを参考に使用していく。
✓本記事の内容
- ビットフライヤーからバイナンスへの送金方法を解説
- 送金に失敗しないためのチェックリスト
- 送金手数料を安くする方法
この記事を書く俺は、実際にビットフライヤーを使用している。正直「ビットフライヤーオワコン」なんていうやつもいるが板取引できれば取引所はどこでもいい。だから今後も潰れなそうなビットフライヤーを使用している。ビットフライヤーを使うなら絶対にLightningを使うようにしよう。
それでは早速本題に入っていこいう
ビットフライヤーからバイナンスへの送金方法
以下の手順で進めていく。
- 手順1、バイナンスで「アドレス」を確認する
- 手順2.ビットフライヤーで送金先を登録
- 手順3.ビットフライヤーからバイナンスへ送金する
順番に見ていこう。
手順1.バイナンスで「アドレス」を確認する

ビットフライヤー、バイナンス共にそれぞれ「アドレス」が存在する。このアドレスにお金を送るから間違えると詰む。気をつけろよ。
ネットワークごとにアドレスが変わるらしいからここも注意しないとな。ネットワークについては以下の記事でかる~く紹介している。
>>【えっ大丈夫?】メタマスクにBNBを送金するな!
まぁつまり、仮想通貨ごとにアドレスを確認しよう。ということだ。
バイナンスの「アドレス」確認で注意すること
- 通貨の名前を確認 ※今回はBCH
自分の送金する仮想通貨とあっているか確認 - ネットワークの確認 ※今回はBitcoin Cash
基本同じ銘柄のネットワークでOK
手順2.ビットフライヤーで送金先を登録

ビットフライヤーの「入出金」から送金したい仮想通貨をタップし、出金を選択。
宛先はバイナンスで確認したアドレスを設定します。
アドレスの設定を間違うとお金が消えてしまうので慎重に設定しましょう。
QRコードを使って登録するのがおすすめです。
ラベルは自分でわかりやすい名前をつければOK。
宛先設定ができたらあとは実際に送金してみましょう。
手順3.ビットフライヤーからバイナンスへ送金する
金額を設定して、画面右上の「出金」をタップ。
確認画面に進むので「出金」をタップして出金作業は完了です。
あとはバイナンスにお金が反映されるのを待ちます。
- 優先度とは?
仮想通貨界隈では送金の速さによって金額が変動します。
いち早く送金したい方は少しだけ優先度を上げてみましょう。
特に急ぎではない方は「普通:+0」でOK
送金されない!と思っても慌てないでください
送金には10〜30分かかる場合があります。
最近ではユーザーが増えてきたこともあり、送金時間が長くなっているようです。
仮に1時間たって反映されなくても、特にやれることもないので待っていましょう。
ビットフライヤーからバイナンスに送金する際に使えるチェックリストをご用意しました。

一度間違って送金したお金は取り戻すことができません。
送金でミスをしないためにチェックリストを作ってみました。
送金アドレスのチェックリスト
バイナンス上で以下の2点を確認しましょう。
- QRコードの上が「入金BCH」になっているか
- ネットワークが正しいものが選択できているか
主にこの2点を繰り返し確認しましょう。
ネットワークについては
ビットフライヤーからの送金なら基本1番上に来ているやつで大丈夫です。
送付先設定のチェックリスト
ビットフライヤー上で以下の2点を確認しましょう。
- 送付先アドレスはQRコードを使用して登録したか
- 送付先アドレスは間違っていないか
送金前にアドレスがあっているか念入りに確認しましょう。
アドレスはコピペでも大丈夫ですが、QRコードのほうが確実です。
ビットフライヤーからバイナンスへの送金手数料を安くする方法をご紹介。

仮想通貨はいかに手数料を減らすかが利益を出すポイントです。
日本の取引所だけで完結できれば1番楽ですが、結局は海外の取引所などを使うことになります。
そうした際に手数料をへらすコツをご紹介します。
送金回数を減らす
単純に聞こえますが、実は1番重要です。
送金回数をへらす方法で代表的な方法が「ウォレット」を使用する方法。
「ウォレット」で有名なのはメタマスクですね。
ウォレットを持っていれば「送金」ではなく、「接続」で仮想通貨をやり取りできます。
を使用して送金なしで自分の欲しい仮想通貨にスワップしましょう。
送金手数料が安いコインを買う
主に安いのはXRPやBCHなど
金融サービスに力を入れている仮想通貨です。
ビットフライヤーで扱う仮想通貨の送金手数料は以下の通りです。
BCHは2022年1月では1BCH:3万〜4万円なので計算すると30円〜40円ほど
送金手数料がかなり安いですね。
※以下ビットフライヤーから引用

まとめ:ビットフライヤーからバイナンスへの送金する際は何度も確認しましょう。
送金アドレスのチェックリスト
- 「入金BCH」になっているか
- ネットワークが正しいか
送付先設定のチェックリスト
- 送付先アドレスはQRコードを使用して登録したか
- 送付先アドレスは間違っていないか
以上を何度もチェックして送金ミスをなくしましょう。
バイナンスにお金を移したらBNBトークンを購入したいですね。
その方法はまた別記事で紹介します。
お疲れさまでした。