【全3パターンまとめ】Webflowにフォントを追加する方法

くりたまさと
Masato Kurita
栗田将人
【全3パターンまとめ】Webflowにフォントを追加する方法

「Webflowにフォントを追加する方法を知りたい」
「1番簡単な方法は?」

今回はこんな疑問に答えていきます。

✓本記事の内容

  • Webflowにフォントを追加する方法【全3パターン】
  • 一番簡単なWebflowにフォントを追加する方法
  • Webflowに追加するべきおすすめフォントをご紹介

この記事を書く私は、WebflowでWebサイト制作を行い
月に30万円ほど収益を上げています。
またこのブログもWebflowで作成・管理しており、
実際にすべての方法でフォントの追加を行いました。

これらの経験を活かしフォントの追加方法、
おすすめのフォントなどを解説していきます。

目 次

WebflowにGOOGLEフォントを追加する方法【一番簡単】

プルダウンから選択するだけで追加することができる一番簡単なフォントの追加方法です

  • ①で追加したいフォントを選択
  • ②追加したフォントが表示されます。

Googleフォントは使い勝手のよい「Webフォント」です。
さわらびフォントやNoto Sans JPなどの一般的なフォントを手軽に追加できます。

Webフォントとは?

Webフォントについて詳しく知りたい方は
さゆりさんが書いている、こちらの記事を見てみましょう。
【簡単】Webフォントの使い方!Google web fontsを使ってみよう

Webフォントのメリット
 1. SEOに強い(文字検索ができる)
 2. 更新・運用のときの文字修正が簡単
 3. どの端末で見ても文字の輪郭が綺麗
 4. どの端末で見ても同じデザインで表示できる
 5. 文字デザインの差別化ができる
 6. PC用、スマートフォン用に文字画像を作り分けしなくて良い

記事内ではWebフォントのメリットをこのように記載しています。
端末ごとに表示が変わってしまうのは何かと不便なので、
Webフォントを使用するのが最善の選択のなのかもしれません。

WebflowにAdobeフォントの追加方法【3ステップ】

WebflowのAdobe fontの使い方

WebflowでAdobe fontを使用には以下の3ステップを行う必要があります。

  • 【手順1】APIトークンの設定
  • 【手順2】追加するフォントを選択
  • 【手順3】Webflowで保存

全体通して約5分程の作業です。

Adobeフォントをすべて使用するためには、課金が必要。
中には無料で使えるフォントもあるため、
今回は無料で使えるフォントを参考に設定していきます。
※有料版でも追加方法は同じです。

【手順1】APIトークンを設定する

まずはAPIトークンを取得してWebflowに貼り付けましょう。

  • Adobe Fonts account pageからAdobeのページにログイン。
  • ②ログインしたら右上のアカウントを選択して、APIトークンのページを開く。
  • ③「新しいAPIトークンを作成」をクリックして、APIトークンを作成。
  • Webflowのアドビフォント欄に貼り付ける。

これでAPIトークンの設定はこれだけ。次にフォント選択していきます。

【手順2】追加するフォントを選択

①「□ Creative Cloud で利用可能なフォントを表示」の
 チェックを外すと無料で使えるフォントのみ表示することができます。
②</>のマークがついているフォントが使えるフォントです。
 有料版に移行すると使えるフォントが多くなります。

今回は「源ノ角ゴシック」と「ほのか丸ゴシック」を追加してみます。

  • ②</>をクリック。
  • Webプロジェクトのファイルを作成・保存。
  • 追加したいフォントはすべて同じファイルに追加。
これらのフォントを Web ページで使用するには、このコードを HTML の <head> タグ内にコピーします。

と表示されますが、Webflowはノーコードなので無視して終了。
Webflowのフォント画面に戻りましょう。

【手順3】Webflowで保存

追加したファイルとフォントが表示されているので、選択して保存します。
これでAdobe fontの追加は完了です。

※表示されない方は一度ページを更新してみましょう。
※保存しないと反映されないので保存は忘れずに!

【注意】フォントが反映されない場合

Webflow内にも記載がありますが、反映に時間がかかる場合があります。フォントの数が多いと、より時間がかかります。焦らずにゆっくり待ちましょう。※通信が遅いと20分ほどかかる場合もあります。

Webflowにカスタムフォントを追加する方法【2MB以下に圧縮→Webflowに追加】

Webflowでカスタムフォントを利用には2MB以下フォントファイルをアップロードします。
おおよその場合はフォントの圧縮が必要です。

今回僕は反映がわかりやすいように「ポプらむ☆キュート」を使用します。

  • 【手順1】ファイルを圧縮するツールをダウンロード
  • 【手順2】フォントを縮小する
  • 【手順3】WOFFに変換する
  • 【手順4】Webflow に追加する

以上の流れを実際に行っていきます。
今回この手順を学ぶのに参考にしたサイトはこちら↓

日本語Webフォントを軽量化してWebサイトに設置する方法

この記事で学んだ知識をWebflowに落とし込んで実装しようと思います。

【手順1】ファイルを圧縮するツールをダウンロード

まずは記事を参考にフォントのダウンロードから縮小までを行います。
最初にフォントを縮小するアプリをダウンロードしましょう。

  1. 武蔵システム:サブセットフォントメーカー
  2. 武蔵システム:WOFFコンバータ

MACの場合は32bit/64bitの2パターンあり、
適した方をダウンロードしましょう。Bit数は以下の記事で調べられます。

使用中のMac(パソコン)が32ビットか64ビットかを調べる方法
2006年ぐらいに活躍してた「Intel Core Duo」以降は、全て64ビット」

と記載があるので新しいMACを使用している方は64Bitです。

【手順2】フォントを圧縮する

フォントを縮小する

まずはサブフォントメーカーを使用して小さいサイズのフォントを作成します。
以下の手順でフォントを圧縮しましょう。

①縮小したいフォントを選択します。
②フォントの保存先を設定します。
③フォントを作成する文字を入力します。
 下記のサイトから文字列を拝借して、③をうめます。
 ※プラスで自分が使う特殊な漢字などあれば入れておきましょう。
④フォントの名前をきめて、WOFFコンバータ起動にチェックをつけます。

サブセット化で日本語Webフォントの容量を軽量化する方法

第一水準漢字+記号+ローマ字+カタカナ+ひらがなを下記からコピーし、サブセットフォントメーカーのフォントに格納する文字の部分にペーストします。https://docs.google.com/document/d/1Qs-XTAZEgFxx9TbfTNCrGMGuEJqxv2T5SKTLRJ4Gv6Q/edit

※上記画像のように④のフォント名に「☆」などの使用不可文字があると、
アプリが落ちます。半角英数字のみでファイル名を決定しましょう。

すべての項目を入力して作成開始したら、2MB以下のファイルが作成できます。
フォントファイルはできるだけ軽い方がいいので、もうすこし圧縮しましょう。
ここから使うのがWOFFコンバータです。

【手順3】WOFFに変換する

WOFFアプリを使ってファイルをWOFFに変換します。
WTFF2が一番軽くなりますが、対応のプラットフォームが少ないので、
用途に合わせて制作しましょう。僕はWOFF2で作成しようと思います。

WOFFに変換する

チャックボックスにマークしてWTFF2を作成しましょう。
その他の設定は特に変更する必要はありません。

【手順4】Webflow に追加する

さて軽量化したファイルが完成したら実際にWebflow にアップロードします。
アップすると太さを選ぶことができますが、
軽量化したファイルにもともと太字の情報がないので反映されません。

サブフォントメーカーを使用した時の太さを選んで名前をつけましょう。
太字を変えたファイルを別で2つアップロードすると、どちらも使用可能です。

以上がカスタムフォントの設定です。

まとめ:Webflowにフォント追加するならGoogleフォントがおすすめ

Webflowでフォント追加する全行程を紹介しました。ざっくり復習してみます。

  • Googleフォントは選択するだけなので、1分ほどで終わらせれて超簡単。
  • AdobeフォントはAPIトークンさえ設定できれば、あとはAdobeでフォントを選ぶだけ。
  • カスタムフォントはフォントの縮小ができれば、アップロード可能。「サブフォントメーカー」「WOFFコンバータ」で縮小する。

Webフォントの追加でサイトが重くなると不安に感じる方は
一度重さチェッカーなどでチェックしてみましょう。

カスタムフォントを追加→フォント名を複数フォント設定するという記事を見かけました
同じ設定をしてコードの出力をするとフォントファミリーを複数フォントで設定できます。
ですが、Webflowの制作画面では表示がいまいちだったため、今回は解説をスルーしました。

Webflow formsでは
「サーバー自体にフォントをダウンロードする必要があるため
フォントファミリーを複数指定しても意味がない」
との回答もみられます・・・

とにかくWebflow内部で完結するにはWebフォントを使用するが最も良いです。

フォントで悩んだらグーグルフォントから決めましょう。
サワラビ、サンセルフ、はんなりなんかは使いやすく人気ですね!

無料メルマガで追加情報を告知します。

WEBFLOW専門家として事業を行っている栗田自身が実際に使用し、便利だと感じたWebflowの使い方を共有します。またノマドライフや、事業計画、経験と過程について発信しています。これは僕からあなたへの手紙です。ここでしか贈らない言葉があります。愛すべきあなたへ届きますように。

ご登録ありがとうございます。次回の更新まで少々お待ちください。
なにかしらエラーがでています。治らない場合はXまでご連絡ください。

併せて読むとおすすめの記事▼

Webflowの使い方をformsを活用して質問する方法

Webflowの使い方がどう調べてもわからない?それならWebflow公式に質問してみましょう。本記事ではWebflow formsの使い方、公式サポートへのお問い合わせ方法などWebflowの使い方を質問する方法をまとめてみました。

Read more...

【2024年最新版】Webflowの使い方を項目別にまとめました

Webflowの使い方で迷っていませんか?本記事ではWebflowの使い方をCMSやリッチテキスト、独自ドメイン、フォントの追加方法など項目別にまとめました。Webflowの使い方で悩むことがある方は必見です。

Read more...

【Webflow公式サイトを日本語化】Webflow大学を日本語で解説します

Webflowを使用して1日30分、約21日間かけてウェブ制作を行います。ウェブ言語の知識がない方でも取り組めるように初心者向けに解説しています。Webflowを始めるなら、まずはここからはじめてみませんか?

Read more...
🎉【期間限定】無料キャンペーン実施中9/1まで
Beta

無料のWebflow
30分間レクチャー実施中!!

期間限定‼️
Webflowでこのポップアップの作り方わかりますか?このレクチャーではWebflowの使い方、Webflow導入後のサポートなどWebflowに関する質問はOK!完全無料で実施しているのでお気軽にお申し込みください。9月1日まで実施中
※ビデオ通話(Google meet)を使用します。
※予告なく、内容の変更やキャンペーンが終了する場合がございます。
※機密事項などを取り扱う際は事前にお申し付けください。内容はYoutubeなどSNSに 露出する場合がございます。お申し付けいただければ露出はしません。
※レクチャー時間は一組30分までとさせていただきます。それ以上は別途ご相談、ご依頼ください。30分の中に自己紹介や案件の相談時間などは含まれていませんので慌てずまずは自己紹介から行いましょう。
※自己紹介など含め45分を想定しています。
※ご予約機能はGoogleカレンダーで作成しています。
※こちらはベータリリースとして行っています。
※Webflowを学ぶ目的、サイト制作依頼の相談、Webflowサポートのお試し、以外の目的でのお申し込みはおやめください。
以上の注意事項の他に必要な情報は都度更新、変更していきます。
Dashboard mockup