1st Daysはこちら→【1日30分/21日】放課後の30分でWebデザイナーになろう!
WebflowでWeglotのサブディレクトリーを使う方法【裏ワザ】
以上の流れで設定していきます。詳しく見てきましょう。
1、Weglot登録
リンク先のページから「Try for free」をクリックして無料のトライアルからWeglot を使い始めましょう。
Weglotは最初の1週間まで無料で1万字の翻訳を行うことができます。その後自動的に無料プランに移行され、2000字までの翻訳へダウングレードするので最初の1週間で使い方を覚えて、その後課金するのがおすすめです。
2、setupを開き、サブドメインをOFFにする
Weglotのダッシュボードに移動し、Setupからサブドメインを無効化しましょう。

3、リンクにアクセス【裏技】
そうするとWeglotの最初に設定したSetup画面が表示されます。そしたらサブディレクトリー専用URLにアクセス。
4、新たにサブディレクトリーの選択肢が増える
新たなボックスが増え、サブディレクトリーを選択可能になります。

5、手順に沿って設定
手順通りにDNSを設定すればサブディレクトリーの導入完了!サブディレクトリーの場合はDNSの設定が2つあります。
SSL化の「www」の設定も行う必要があります。しかしWebflowを使用している方は既にWebflowで「www」を設定しているため、どちらか一つしか設定できません。Weglotサポートは「Weglotのwwwを優先して設定してほしい」と述べております。
個人的にはWebflowの方を設定したいのですがWeglotの方に切り替えました。(Webflow側ではエラーが出る。)
2023年1000万チャレンジ中↓